フロントフォーク
フロントフォークは戻り側のオリフィス加工と油面を変えるくらいでOKです。
戻りのオリフィスは全塞ぎ〜1.5mmくらいでお好みで
フォークオイルは普通にヤマハの10番が良いですね。
まぁあとイニシャルアジャスターもあると良いですね。
ステム
ステムは角シリンダーの3TUから4EU、4KJまで共通です。
ちなみに5FCにもそのまま付きます。(ハンドルストッパーの加工が必要になりますが。)
なのでTZRのフロント足回りをごっそり使うことでRZをフロントキャスト化できます。
もちろん僕はやりましたw
16インチになりますけど。
ちなみに125も小加工で着くらしいです。
トップブリッジ
基本的には3TU〜4KJまで同じ部品ですが、ハンドルの位置決めの形状が少し違います。
キャップボルトがツラになる様に一段深くなっているのがTZRで、平になっているのがTZMです。
そこを無視すればどちらでも使えます。
グリップ
グリップはTZタイプが薄くて滑りにくく握りやすいのでおすすめです。
リアサス
大変残念な事にNS系と比べて絶望的にリアサスの選択肢が少ないです…
まぁ仕方が無いですが…
TZMならYECのリアサスが定番ですね。
TZRもYECのリアサスがあるんですが、こんなのもう現存数相当少ないでしょうね…
僕が走ってた当時でも相当少なかったです。
んで、4EUのリアサスとしてTZR250R(3XV)のリアサスを使うという純正流用もありました。
フューエルタンク
タンクは3TUと4EU基本的には同じ物で共通して使えるんですが、タンク後方下側にグロメットが着くステーがあるのが4EU、何も無いサラッとしてるのが3TUです。
シートカウルの形状が違うので、取り付けが違うんですよね。


コメント